看護師求人を検索する

検索を閉じる

看護師の受付、カウンセリングの仕事内容とは

美容クリニックに勤務する看護師の業務は、

①来院者の接客
②医師による施術・手術の介助
③注射・点滴などの各種施術

この3つに大別されます。

 この他、クリニックによっては化粧品などの紹介や販売を任される場合もあります。
エステサロンに勤務するスタッフと変わらないようにも見えますが、医療機関として医師の指導の元、美容クリニックの看護師として専門性を発揮することが求められます。

 また、最新の美容技術に触れながら美を追求することができるため、美容クリニックへの就職は高い人気があります。 

ここでは、多くの人が憧れる美容クリニックの看護師の受付、カウンセリングの仕事内容についてご紹介します。 

美容クリニックでの勤務経験がなくても、学生時代に接客の仕事をした経験や、病棟勤務時代に培ったコミュニケーションスキルは美容クリニックで勤務する上で、とても大切なことになります。クリニックによっては、受付やカウンセラーが在籍している場合もありますので、仕事内容をしっかり確認してから臨むようにしましょう。

 看護師によるカウンセリング業務とは

美容クリニックでは、他の医療機関で行われる「問診」に当たるカウンセリングが行われます。
カウンセリングは来院者の希望に沿った施術を決定するための重要な過程となります。

カウンセリングでは、既往歴や手術歴、内服中の薬など、施術に影響する可能性のある情報を漏れなく聴取する必要があります。
エステサロンでも同様のカウンセリングが行われますが、看護師は医学的な立場から、来院者の体質や心理状態、家庭環境などを的確に読み取り、より効果的な施術計画を立案することが重要です。 

カウンセリングした内容は要点を的確にまとめ、医師に報告します。
その内容をもとに医師はさらに詳しい診察を行い、施術方法を決定していきます。
その後、看護師は施術方法や期間、費用、効果などの説明に入ります。 

この時、来院者の施術に対する不安をできるだけ取り除き、信頼関係を築いていく必要があります。

また、施術終了後のカウンセリングも欠かせません。アフターケア指導や施術による体調変化の有無などをチェックすることで、来院者の安心と満足度を高めることが大切です。

受付業務と施術介助を兼務

美容クリニックに勤務する看護師は、医師による診療補助や手術介助、注射や点滴などの施術、医薬品の管理の他に、来院者受付、電話対応などの業務を一手に任されることがあります。 

入院病床があるクリニックでは、術後の管理やケアも必要になるため、受付、施術、入院の担当に分かれ、シフトが組まれることもあります。

受付業務では、来院者に対する高い接遇能力、コミュニケーションスキルが求められます。
美容クリニックに訪れる人の多くは健康であり、病気に対する治療ではなく、自らの思いを叶えるために来院しています。

そのため、時には理不尽なクレームに遭遇する場面もあり、精神的な負担を感じることもありますが、真摯に接客することが大切になります。

関連記事

新着記事

カテゴリ

人気のタグ一覧

  • 看護師ご利用者の声
  • マッチ度診断
  • キャリアアドバイザー紹介
  • 看護師転職マニュアル

メニューを閉じる